ヒッピーに代表される60年代カルチャーの象徴でもあるウッドストック・フェスティバルが開かれたのが、1969・8・15,16,17の三日間。正確に言うと開催されたのはウッドストックではなく、その近郊のニューヨーク郊外べセルの丘でした。今でもその土地に記念碑があり、毎年多くのロック・ファンがつめかけています。当時は内外においてベトナム戦争の是非が問われ、そんな風潮の中、”愛と平和と音楽の3日間”という名目の元、出演者と観衆がひとつになって、昼夜関係なく続けられ、世界平和の祈りを音楽に託し、ともに歌い、ともに踊るという歴史的フェスティバルです。観客は30万人とも40万人とも言われ、英米からたくさんのミュージシャンがノー・ギャラで集まりました。(※詳しくは下記:出演アーティスト参照)
サンタナはこのウッドストックでのパフォーマンスによって一気に名声を得(サンタナはこの当時まだデビューしたてでウッドストックへの出演予定はなかったのですが、出演が予定されていた第1期ジェフグループが開催の前日に突然の解散。急遽ピンチヒッターとして招かれたのです)、ジミー・ヘンドリックスが最終日に弾いたエキセントリックな”アメリカ国歌”はジミーを伝説と化し、ジャニス・ジョプリンやスライ&ザ・ファミリーストーンの演奏なども個人的には大好きです。

今でも神話化されている理由は多々あります。トラブルによる警察の介入はなどは一切なく、豪雨の中でも互いにかばい合い、泥と食糧難の3日間を楽しみ、アメリカの根病といわれる人種差別、精神的断絶がまったくなかったことは世界中の人々にものすごいインパクトを与えました。
 そして、死者3人、病人5,000人、出産2件を記録したこの異例のハプニングは、現代の新しい世代のすべてを物語る出来事として、ライフ誌が特別号を発行したことをはじめ、いまや世界のジャーナリズムが若者の代名詞として<ウッドストック・ジェネレーション>とか<ウッドストック・ネーション>という言葉を使うまでになりました。
結果としてこの祭典は大成功を収めたわけですが、同時に既存社会の側が「ロックはカネになる」ということに気づき、
ロックを自分の側に取り込もうとするきっかけになりました。
つまり、ウッドストックはロックの商業化の第一歩でもあったのです。
60年代はニューフロンティアを訴えたケネディの登場で始まり死で幕を閉じ、明るかったアメリカはベトナムの砲火とともに暗雲が覆う70年代に突入するのです。



 
 
Joan Baez
Arlo Guthrie
Tim Hardin
Richie Havens
Incredible String Band
Ravi Shankar
Sly and the Family Stone
Bert Sommer
Sweetwater
Canned Heat
Country Joe and the Fish
Creedence Clearwater
Grateful Dead
Keef Hartley
Janis Joplin
Jefferson Airplane
Moutain
Quill
Santana
The Who
The Band
Jeff Beck Group
Blood, Sweat, and Tears
Joe Cocker
Crosby, Stills and Nash (and Young)
Jimi Hendrix
Iron Butterfly
Ten Years After
Johnny Winter
※演奏順ではありません。



69年歴史的開催時
オフィシャルTシャツ完全復刻版


ウッドストック
愛と平和と音楽の3日間
監督:マイケル・ウォドリー
出演:ジミ・ヘンドリックスetc..
224分/カラー/劇場未公開


アサヒグラフ
ウッドストック
構成=高橋伸児(本誌)
写真=ディオン・オーガスト


Copyrights 1999- hiftz
All rights reserved.Do not duplicate or redistribute in any form.